ブランド作りは”Why”から始めてみませんか
遊休農地活用プロジェクトや地産素材活用の新たな名産品作りなど、地域活性化やソーシャルグッドな取り組みには必ず「多くの人に知ってもらわねば」という課題がついてまわります。
さらに踏み込むと、「そして理解/共感してもらい、経済循環を生み出すことによって持続可能な取り組みとする」ということがマーケティングのゴールになることも多いのではないでしょうか。よくご相談も頂きます。
このゴールを達成するためには様々な要素/手法があると思いますが、今回は、特にその中でも根幹をなす「ブランド作り」について解説したいと思います。 ブランドとは「人の心の中にあるもの」。 みなさん”ブランド”と聞いたときに、まず思い浮かべるのはブランドのロゴのようなものではないでしょうか?日々利用する日用品から、特別な日に利用するレストランやホテルまで、私たちは日々様々な”ブランド”に触れて生活しています。例えば、食品業界の例です。 私たちの生活は、意識/無意識関わらず、その中から”ブランド”を選択し続け(時には購買行動も伴い)ていると言っても過言ではないかもしれません。
なのでい